 
    
        メーカーズマークは、一本一本手作りにこだわるクラフトバーボンです。厳選した最上級の原料を使用し、仕込みから、蒸留や貯蔵に至るまで作り手の思想が反映されています。アメリカのケンタッキー州ロレットにある、メーカーズマーク蒸留所で製造し、現在でも創業者のサミュエルズ家の伝統とノウハウを守り、由緒あるバーボンを作り続けています。
大きな特徴は、一般的なバーボンの原材料であるライ麦の代わりに、赤い冬小麦(soft red winter wheat)という希少な品種を使用していることです。(その他、トウモロコシは70%と麦芽大麦は14%)。他の小麦とは異なり、冬小麦はしっかりとした甘みが特徴です。「誰が飲んでも美味しいバーボン」をつくることを目指した6代目当主ビル・サミュエルズ・シニアは試行錯誤を経て、求めていた風味を生み出すこの冬小麦を発見しました。
メーカーズマークは、まろやかな口当たりと、シルクのようにしなやかな味わいが魅力。 初心者でも飲みやすいバーボンです。
ボトルの赤い「封蝋」は、全て手作業。200度の封蝋に浸すこの工程には、スタッフの個性が出るので、誰によるものか見分けることができます。メーカーズマークの蒸留所では、この作業を自分自身で体験することもできるので、訪れた際にはオリジナルの一本を作ってみるのもいいでしょう。

メーカーズマークの誕生は1951年。創業者のサミュエルズ家が、バーボンを作り始めてから170年後のこととなります。生み出したのは、6代目当主ビル・サミュエルズ・シニア。彼は、これまで作ってきた安物のバーボンではなく、特別なものを作りたいと悩んだ末、170年間もの製造を続けてきたレシピを燃やしてしまいます。この試行錯誤の末、目標であった「誰が飲んでも美味しいバーボン」が完成することとなります。
メーカーズマークの誕生に欠かせないのは、ビル・サミュエルズ・シニアの妻、マージ・サミュエルズの存在です。ウイスキーづくりの肝となるマッシュビル(穀物配合のレシピ)に基づき150種類もの穀物をパンで焼き、その味わいで選ばれた穀物が使われています。
また、ブランド名、ボトルに封蝋を施すアイデアを思いついたのも彼女です。ブランド名は、錫細工に詳しかった彼女の口癖「錫細工職人たち(メーカーズ(makers))は、自分が納得のいく作品にしか刻印(マーク(mark))しない」から生まれました。
また、18世紀の高級コニャックが色彩豊かな封蝋で封印されていた事を知っていた彼女は赤い蝋でメーカーズマークを封印する事を思いつきます。ブランドの根幹となる部分を支えた、妻マージの存在の大きさも分かります。

 
              芳醇で、高い熟成感が感じられるバーボン。オレンジや蜂蜜、バニラなどを彷彿とさせる、甘くかつ澄み切った香りを楽しめます。なめらかでスムースに味わいが広がり、濃密で甘美なウッディネスが充実した余韻を与えます。
| グラフ | ライト リッチ フルーティー スモーキー | 
|---|---|
| 風味 | 
 | 
| 飲み方 | 
 | 
| アルコール度数 | 45% | 
| 熟成年数 | ノンエイジ | 
              
                
                4
              
              昔から飲んでいる馴染みのバーボン
ハイボールの後にロックでゆっくり飲むのが好み            
 
                \ ログインしていなくてもレビューできます /
 
              より深く、厚みのある味わいのバーボン。熟成した原酒樽の中に「インナーステーブ」と呼ばれる焦がしたフレンチオークの板を10枚沈め、数カ月熟成させています。深いウィディネスと、甘いキャラメルのアロマ、複雑でリッチな風味、長くスムーズな余韻が魅力です。
| グラフ | ライト リッチ フルーティー スモーキー | 
|---|---|
| 風味 | 
 | 
| 飲み方 | 
 | 
| アルコール度数 | 47% | 
| 熟成年数 | ノンエイジ | 
              
                
                5
              
              ・香り
色合いは琥珀色が濃く、熟成された樽の香りをとても感じさせます。
・味わい
当然ながら通常のメーカーズマークより香り豊かで、
個人的には、甘さを強く感じように思います。後味も良い感じです。
・総合評価
スムーズに行けるので飲みやすいです。
飲み方はロックがオススメです。            
 
                \ ログインしていなくてもレビューできます /
 
              ケンタッキーダービーが開催される5月初旬に合わせて、年に1度だけ仕込まれる特別なリキュール。 メーカーズマークをベースにして造られており、ミントの爽やかな味わいとバーボンのほのかな甘みが特徴です。日本では2016年に数量限定でサントリーが販売し、現在終売しています。
| グラフ | ライト リッチ フルーティー スモーキー | 
|---|---|
| 風味 | 
 | 
| 飲み方 | 
 | 
| アルコール度数 | 33% | 
| 熟成年数 | ノンエイジ | 
              
                
                5
              
              ・香り
ミントの爽やかな香り、フルーティーな甘さを感じます。
・味わい
ミントのフレッシュな味わいとバーボンのほのかな甘みを感じます。
・総合評価
ケンタッキーダービーの開催に合わせて特別仕込みの味わいは、
メーカーズマークに漬け込んだミントフレーバーのリキュールになります。
ミントジュレップの飲み方は、クラッシュドアイス&ソーダで楽しんでください。            
 
                \ ログインしていなくてもレビューできます /
 
              リッチなコクと甘み、滑らかな余韻が特徴のバーボン。樽出しならではのビターチョコレートのような香ばしさの中に小麦の甘みがゆったり漂い、余韻は思いのほか甘く滑らか。スタンダードのメーカーズマークが抱くまろやかさを、更に実感できます。2016年からサントリーが取り扱いを開始し、毎年数量限定で販売しています。最新の販売は2020年12月です。
\ ログインしていなくてもレビューできます /
 
              2000年代前半に終売になった希少品。ゴールドの封蝋とラベルがプレミアムな雰囲気を醸し出しています。アルコール度数50.5度という高い度数ながら、まろやかな味わいが特徴です。樽由来の香ばしい香りに、バニラのニュアンス。優しい口当たりながら濃厚な味わいで、まろやかな余韻が長く続きます。
| 容量 | 750ml | 
|---|---|
| アルコール度数 | 45% | 
| 熟成年数 | ノンエイジ | 
\ ログインしていなくてもレビューできます /
 
              NCAAカレッジフットボールのルイビル・カージナルスのヘッドコーチである、チャーリー・ストロングの偉業に敬意を表してつくられたボトルです。2012年にケンタッキー州の都市ルイビル限定で発売されました。
| 容量 | 1000ml | 
|---|---|
| アルコール度数 | 45% | 
| 熟成年数 | ノンエイジ | 
\ ログインしていなくてもレビューできます /
| 商品画像 |   |   |   |   |   |   |   | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 商品名 | 
              メーカーズマーク             | 
              メーカーズマーク 46             | 
              メーカーズマーク ミントジュレップ             | 
              メーカーズマーク カスクストレングス             | 
              メーカーズマーク ゴールドトップ             | 
              メーカーズマーク チャーリーストロング             | 
              メーカーズマーク ヘリテージ             | 
| 最安値 | ¥616〜詳細を見る | ¥2,980〜詳細を見る | - | ¥6,798〜詳細を見る | - | - | - | 
| 評価・評判 | 
                
                3.6
               ライト リッチ フルーティー スモーキー | 
                
                5
               ライト リッチ フルーティー スモーキー | 
                
                3.5
               ライト リッチ フルーティー スモーキー | 
                
                (-)
               | 
                
                (-)
               | 
                
                (-)
               | 
                
                (-)
               | 
| 風味 | バニラ, スウィート, フルーティー | スウィート, フルーティー, スモーキー, バニラ, リッチ | フルーティー, ライト, スウィート, フローラル, スパイシー | - | - | - | - | 
| 飲み方 | ロック, ハイボール, ストレート | ロック | ロック, ハイボール | - | - | - | - | 
| 容量 | 50ml 350ml 375ml 700ml 750ml 1000ml 6000ml | 750ml | 1000ml | 700ml 750ml 4500ml | 750ml | 1000ml | 1000ml | 
| アルコール度数 | 45% | 47% | 33% | 54% | 45% | 45% | 45% | 
| 熟成年数 | ノンエイジ | ノンエイジ | ノンエイジ | ノンエイジ | ノンエイジ | ノンエイジ | ノンエイジ | 
| 商品リンク | 
        メーカーズマーク蒸留所は、ケンタッキー州ロレットにある1795年に設立された、由緒ある蒸留所です。創業以来「バーボンウイスキーは機械づくりではなく、人間により少量を手づくりですべき」というポリシーを守り続けています。
蒸留所は、ジムビームやメーカーズマーク、フォアローゼズなどの蒸留所が集結するバーズタウンというエリアから、車で1時間ほど、ケンタッキー州の南の果てに位置します。緑豊かな公園のように落ち着いた雰囲気が魅力で、場内には小さな湖があり、ライムストーン・ウォーター(石灰岩層を潜り抜けて湧く水)が湧き出ています。これがメーカーズマークの仕込み水に使われています。

メーカーズマークが、他銘柄と大きく異なるのは、メーカーズマークの概要部分でも触れた「原料」の違い。通常バーボン作りは、トウモロコシの他にライ麦や大麦麦芽が原料として使われますが、冬小麦を使用し、独自の味わいを生み出しています。
そして、蒸留所周辺にある石灰岩の層です。ケンタッキーの石灰岩に磨かれた水は、その過程でバーボンの大敵である鉄分が濾し取られます。カルシウムとマグネシウムが豊富な湖の水は、酵母の働きやすいサワーマッシュをつくるのに適しています。メーカーズマークは、貴重な水源と流域を所有する唯一の蒸留所です。
メーカーズマークを完成させるのに欠かせないのが発酵です。メーカーズマークが誕生する以前の「バークス蒸溜所」から引き継いだタンクで発酵しており、この珍しい木製の発酵槽は、樹齢100年以上の赤イトスギ(レッドサイプラス)で作られています。発酵槽の中には、乳酸菌をはじめさまざまな微生物が棲みついており、それらが複雑な味わいを与えると言われています。

| 銘柄名 | メーカーズマーク Maker’s Mark | 
|---|---|
| 会社 | ビーム サントリー | 
| 銘柄URL | 公式ページ | 
| 蒸溜所 | メーカーズマーク蒸留所 | 
| 産地による分類 | バーボン・ウイスキー |